1. ホーム
  2. povoライブラリ
  3. 高校生がスマホを持つメリット・デメリットやお子様にスマホを持たせる際のルールを解説!
Vol.42
更新日:2023年4月20日

MNOやMVNO、MVNEの違いとは?
それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介!

Vol.42
更新日:2023年4月20日
スマホとネットワークのイラスト

スマホは、現代では日常に欠かせない通信機器です。だからこそ、機能やサービスの質はもちろん、月額使用料はできるだけ安く抑えたいですよね。

スマホの新規購入や乗り換えを検討していると、MNOやMVNO、MVNEという言葉を目にします。どれを選ぶかで機能やサービス、月額使用料などが変わってきますが、それぞれの違いをご存じでしょうか。

この記事では、MNOやMVNO、MVNEの特徴とメリット・デメリットを紹介します。

目次

MNOとは?

基地局のイラスト

MNOは「Mobile Network Operator」の略で、「移動体通信事業者」という意味です。

MNOの特徴は総務省から直接、周波数帯を割り当てられている点で、自社の回線網を使用して通信サービスを提供しています。

一般的に「キャリア」と呼ばれる事業者が、MNOに該当します。

MNOのメリット

MNOのメリットは、自社の回線網を使用するために通信速度が安定していることが挙げられます。

全国各地にショップ(窓口)があり、サポートが充実している点もMNOの特徴でしょう。通信機器の利用に詳しくない方にとっては、購入時にサービス内容など詳細を聞けたり、困った時に相談したりできる窓口があることは大きなメリットです。

また、MNO各社では、割引やキャンペーンが充実している点も魅力といえます。例えば、家族単位での割引や長期契約ユーザーへの割引のほか、新規購入(または乗り換え)キャンペーン、プレゼントキャンペーンなどを定期的におこなっているMNOもあります。

他にもMNOでは、金融事業の統合によりポイントプログラムを充実させるなどしています。普段貯めているポイントが決まっている方には、MNOを選択するメリットがあるといえるでしょう。

MNOのデメリット

MNOは自社で通信設備(インフラ)を管理・運営している分、月額利用料が比較的高額になります。

また、MVNOに比べると料金プランが複雑でわかりにくいことなども、デメリットです。

MVNOとは?

MVNOは「Mobile Virtual Network Operator」の略で、「仮想移動体通信事業者」を指します。

MNOとの違いは、「Virtual(仮想)」の意味が付け加えられている点です。これは、MVNOが MNOから回線網を借り受けて通信サービスを提供していることを意味します。

MVNOでは運営コストが抑えられる分、格安でスマートフォン向けの通信サービスを提供しているため、MVNO=「格安スマホ」という意味で使われる場合もあります。

MVNOのメリット

MVNOは自社で通信整備(インフラ)のメンテナンスをする必要がないため、月額利用料のうち基本料が安く抑えられています。

電話のかけ放題オプションやデータ容量別プランなど、さまざまなサービスが提示されていて、自分に必要なプランを選択できます。MNOに比べると料金プランがシンプルでわかりやすいことも、MVNOのメリットでしょう。

MVNOのデメリット

MVNOのデメリットとして、MNOの回線網を借り受けていることにより、通信速度が遅くなる場合があります。特に多くの人が利用する時間帯(通勤時間や昼休み、帰宅後の時間など)は混雑しがちです。

また、MVNOでは最新のiPhone機種を取り扱っていません。Appleの公式ストアからSIMフリーの端末を購入して使うこともできますが、正規価格での購入になります。

販売はインターネットが中心で実店舗が多くないことも、通信機器に詳しくない利用者にとってはデメリットとなるでしょう。

MVNEとは?

MVNEは「Mobile Virtual Network Enabler」の略で、「仮想移動体サービス提供者」を指します。

MVNOとMVNEの違いは、「Operator(操作する人)」と「Enabler(後援者)」にあり、わかりやすくいうとMVNEはMVNOを支援する事業者です。

MVNEは、MVNOの代わりにMNO(キャリア)からまとめて回線を借り受け、小分けにしてMVNOに提供します。またMVNO事業者に対し、サービス提供に関する技術やノウハウの提供、コンサルティングなどもおこないます。

そのため、同じキャリアであってもMVNEによって利用できる機能やサービス、通信量などが異なるのです。格安SIMサービスを上手に利用したい場合は、MVNEにも注目するとよいでしょう。

MNOとMVNOで迷ったらどちらがおすすめ?

スマホを持って悩む女性

通信サービスを選択する際、MNO(キャリア)・MVNO(格安スマホ)のどちらを選ぶべきか迷ってしまう方もいるでしょう。

ここではMNOがおすすめの方、もしくはMVNOがおすすめの方、それぞれの特徴について紹介します。

MNOがおすすめの方の特徴

最新機種や高スペックの機種を分割払いで購入したい方には、MNOがおすすめです。MNOでは、正規購入では高額になる最新のiPhoneなどにも割引が適用され、おトクに購入できます。対してMVNOでは、購入できる機種の選択肢が限られているうえに、分割払いができない場合があります。

また、通話品質やサービスにこだわる方も、MNOを選ぶとよいでしょう。MNOでは自社の回線網を使用している分、MVNOに比べて通信速度が安定していることが魅力のひとつです。ショップ(窓口)も全国にあるため、購入時やトラブル発生時に対面でサポートしてもらえます。

MVNOがおすすめの方の特徴

スマホの月額利用料をとにかく安く抑えたい方には、MVNOがおすすめです。MVNOは月額利用料がMNOより割安なうえに、料金プランの選択肢が多く、自分の使い方に合ったサービスを選択できます。

例えば、通話をほとんど利用しない方や、自宅や職場ではモバイルWi-Fiや光回線を契約していて、スマホではあまりデータを使わない方は、MVNOのほうが費用を抑えられる可能性があります。一方で大容量のデータ通信を必要とする方は、プランによってはMNOとの料金に違いがない場合もある点に注意が必要です。

MVNOは契約期間の縛りがゆるいことも含め、サービスを自分なりにカスタマイズして利用できます。そのため、通信サービスや通信機器に詳しく、トラブルが起きてもある程度は自力で解決できる方にはMVNOがおすすめです。

MNOでおトクなスマホプランをお探しの方におすすめのpovo2.0!

「通話品質やサービスの点ではMNOを選びたいが、月額使用料はできるだけ抑えたい」という方には、auのオンライン専用ブランド「povo2.0」(*1)がおすすめです。

「povo2.0」はMVNOとは異なり、auの回線をそのままの品質で使用します。そのため月額料金を抑えながら、広いエリアで安定した通信速度での利用が可能です。

povo2.0の基本料は0円(*2)(*3)(*4)で、利用者は「有料トッピング」から必要なデータ容量や通話料、コンテンツを選びます。

eSIMにも対応しており、お手元の端末を利用して乗り換えることも可能です。契約期間の縛りがないため、気軽に利用できるでしょう。

  • *1:オンライン専用のプランなので、お手続き・サポートはすべてオンラインとなります。povo2.0アプリや公式サイトからお問い合わせください。
  • *2:同一名義で5回線(*)ご契約の場合、累計6回線目以降、税込3,850円/回線の契約事務手数料がかかります。
    *過去1年以内に、解約済、当社によりキャンセルした回線も含む。180日以上の期間、一度も有料トッピングの購入などがない場合は利用停止または契約解除となることがあります。あらかじめご了承ください。
    参考:「povo2.0プラン詳細」(povo)
  • *3:国内への通話は税込22円/30秒、SMS送信は税込3.3円/通(70文字まで)が別途かかります。機種により最大で全角670文字まで送信可能です。134文字までは2通分とカウントし、以降は67文字ごとに1通分の送信料がかかります。衛星電話への通話など、一部通話料が異なる場合があります。詳細はこちら
    参考:「povo2.0プラン詳細」(povo)
  • *4:データトッピングを購入しない場合、送受信最大128kbpsとなります。
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • ・Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved.
  • ・「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
  • ・「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
  1. ホーム
  2. povoライブラリ
  3. MNOやMVNO、MVNEの違いとは?それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介!

その他のおススメ情報はこちら!


関連タグ


お手続きについて