1. ホーム
  2. povoライブラリ
  3. AirDrop(エアドロップ)とは?使い方・注意点を紹介!
Vol.88
更新日:2023年12月6日

AirDrop(エアドロップ)とは?
使い方・注意点を紹介!

Vol.88
更新日:2023年12月6日
複数人でスマホを操作している

iPhoneユーザーなら、『AirDrop(エアドロップ)』の名称を一度は見た経験があると思います。ただ、名称は知っていても、実際の使い方や機能については、まだ知らない方も少なくはありません。

この記事では、AirDropに関する疑問を持つ方々に向けて、AirDropの使い方や注意点について分かりやすく解説します。

目次

AirDrop(エアドロップ)とは?

AirDropとは、iPhoneやiPad、MacなどのApple社の製品デバイス間で、ファイルや写真、動画などのデータを直接共有できる機能のことです。ケーブルやインターネット接続が不要で、連絡先を知らない相手ともすぐにデータのやり取りができます。

具体的な使用例としては、友達と外出中に撮影した思い出の写真や動画、外出先で気になったお店の情報を、その場で教えることや、友達におススメのWebページやアプリリンクを送ることなどができます。
従来は、写真や動画など大容量のデータを送る場合、メールやLINEなどのメッセージアプリを使います。メールやメッセージアプリを使った場合、データ通信量の制限に達するリスクといったデメリットがあります。さらに画像データの場合、自動で縮小・圧縮される可能性も考えられます。また、新しい友達や知人との間では、まず連絡先を交換する手間があります。

これらの問題を解決するのが、AirDropの魅力です。インターネット接続をしていないため、データの通信量や画像データの縮小・圧縮を気にせず、手軽な操作でファイル共有ができます。そして、連絡先がわからない相手でも、データのやり取りが可能です。

AirDropはAppleのiOSやMac OSを搭載した製品が使える機能です。Android端末は非対応ですので注意が必要です。

AirDropの使い方

男性がスマホを操作

iPhoneのAirDropを使用してデータ(今回は画像・動画)をやり取りする方法を紹介します。iPhoneのモデルやiOSのバージョンによって、操作が少し異なるケースがあります。

送る側の操作

①送りたい画像・動画を送る側の端末で選択。

②画面左下の『共有』ボタンを選択。

③AirDropを選択。

④送り先の候補がリストアップされます。送り先を選んでデータを転送します。誤ったデータや宛先を選択してしまった場合は、転送中でも再度送り先のアイコンをタップすれば、転送をキャンセルできます。

上記の方法はWebページやアプリリンク、位置情報、連絡先など他のデータを共有する場合も同様です。

受け取り側の操作は以下のようになります。

受け取り側の操作

①受け取り側の端末では、通知が画面上に現れます。

②『受け入れる』と『辞退』のボタンが表示されます。『受け入れる』を選ぶと、ダウンロードが始まります。

③ダウンロードが無事に完了したら、受け入れ側の端末で内容を確認できます。

『辞退』を選ぶと、受け取りは行われません。送信元が不明な受信リクエストが来たときは、『辞退」を選ぶようにしましょう。

AirDropの設定手順

スマホを操作する手

AirDropを使うためには、以下のように設定を確認する必要があります。ここでは、AirDropの設定手順について解説します。

・Wi-FiとBluetoothを有効にする
・インターネット共有をオフにする
・AirDropの受信設定は『連絡先のみ』か『すべての人』にする

Wi-FiとBluetoothを有効にする

AirDropでは、Wi-FiとBluetoothを通じてデータのやり取りが行われます。そのため、送る側も受け取り側も、両機能を有効にする必要があります。Wi-FiおよびBluetoothの有効化は、『コントロールセンター』から設定変更します。

『コントロールセンター』の開き方。
iPhone X 以降の場合:画面右上から下へスワイプ
iPhone SE、iPhone 8 以前の場合:画面下部から上へスワイプ
開き方が不明な場合は『設定』→『一般』を選択

インターネット共有をオフにする

①Wi-FiとBluetoothと同様に『コントロールセンター』から、Wi-Fiやモバイルデータのアイコン部分を長押し。

②表画面上の『インターネット共有』をオフ。

または『設定』→『インターネット共有』を選択、『ほかの人の接続を許可』のトグルをオフにします。

AirDropの受信設定は『連絡先のみ』か『すべての人』にする

受信設定を変更するには、『コントロールセンター』または『設定』からAirDropの操作を行います。ここで受信設定が『受信しない』になっていると、データの受け取りができなくなってしまいます。

『コントロールセンター』からの場合

①ホーム下部から『コントロールセンター』へ。

②Wi-Fiやモバイルデータのアイコンを長押し。

③画面上のAirDropを選択。

④受信設定画面で『連絡先のみ』か『すべての人』を選択します。特定の知り合いや友達だけとデータを共有したいときは、『連絡先のみ』を選択。

『設定』からの場合

①ホーム画面→『設定』を選択。

②『設定』→『一般』をタップ。

③画面上のAirDropを選択。

④受信設定画面で『連絡先のみ』か『すべての人』を選択。

AirDropができない場合の対処方法と注意点

スマホを持ちながら悩んでいる女性

AirDropを実際に使おうとしたら期待通りに動作しないケースがあります。データの共有や接続に問題が生じた場合、端末の設定や対応端末かどうかを確認しましょう。ここでは、AirDropができない場合の対処方法と注意点を解説します。

設定ができているか確認する

データの共有や接続に問題が生じた場合、以下の設定を確認してみましょう。

・AirDropの設定
・Wi-FiやBluetoothの設定
・iCloudへのログイン状態
・転送するデータのサイズ
・端末間の距離が遠すぎないか

AirDropの設定

送る側のiPhoneで相手の名前が表示されない場合、受け取り側の設定が『受信しない』または『連絡先のみ』に設定されている可能性が高いです。相互に連絡先を登録しているのであれば『連絡先のみ』に、連絡先を知らない相手であれば『すべての人』に設定を変更してもらいましょう。

Wi-FiやBluetoothの設定

受け取り側の設定を変更しても相手が表示されない場合、Wi-FiとBluetoothが正しくオンになっているかを確認しましょう。AirDropを使用するには、Wi-FiとBluetoothの両方を有効にする必要があります。

iCloudへのログイン状態

AirDropを使用するためには、通信する双方の端末がiCloudにログインしなくてはいけません。もしログインしていなければ、ログイン操作をしましょう。

送信するデータのサイズ

受け取り側のiPhoneのストレージが不足していると、データの受け取りができません。データサイズが大きい場合は、圧縮や分割などの手段を検討しましょう。

端末間の距離が遠すぎないか

端末間での接続には、Bluetoothが通信できる距離であることが必須です。端末が遠く離れている、または障害物が間にあると、共有の選択肢として表示されなくなります。適切な距離にあるかを確認しましょう。

AirDrop対応端末か確認する

AirDropは多くのApple製品で利用可能ですが、古いモデルでは非対応のケースがあります。また、Android端末には使用できません。動作しないときは、対応端末なのか確認してみましょう。

AirDrop対応端末は、以下のような条件になります。

AirDropを使用するには、iOS 7以上がインストールされたiPhoneやiPad(iPadOSを含む)が必要です。対応しているモデルは、iPhone 5以降、iPad 4世代以降、iPad mini、iPad Air、およびiPad Proとなります。

iPhoneとMacの間でAirDropを使う場合、OS X Yosemite以降が搭載された2012年以降のMacが必要です(Mid 2012のMac Proは対象外)。Mac同士のデータ共有であれば、2012年よりも古いモデルでもAirDropが利用可能です。

iPhone…iOS7以降
iPad…iOS7以降(全世代のiPad mini/iPad Air/iPad Proが対応)
iPod…第5世代(iPod touch)以降
Mac…OS X Yosemite以降をインストールしたMac(Mac Proが対応)

AirDropで共有できるもの

スマホを持った女性と男性

AirDropは写真や動画以外にも、さまざまなデータを共有できます。ここでは、AirDropで共有できるデータを紹介します。

PDFなどの文書・資料

文書や資料のPDFファイルなども、手軽に共有できます。例えば、社内のMacで作ったPDF書類を、移動中にiPhoneやiPadで見たい場合などに役立ちます。

位置情報

位置情報の共有も手軽にできます。例えば、Google Mapなどのマップアプリで検索した場所を友人に伝えたい時などに便利です。

連絡先

自分の連絡先や、端末に保存した他の連絡先も簡単に共有できます。

Webページ

AirDropでは、Webページも共有可能です。注目のWebページや興味深い情報をその場で共有できます。

アプリ

気に入ったアプリや使用中のアプリも簡単に共有できます。

まとめ

この記事では、AirDropの使い方や注意点などについて解説しました。AirDropは手軽にデータを共有できる機能です。Androidユーザーや遠くの友人・家族との写真や動画の共有はできません。別の方法として、インターネット経由でデータ共有する方法を選ばなくてはいけません。

容量が大きい写真や動画を送る際のデータ利用料の心配は避けられません。そのような不安がある方にはpovo2.0がおススメです。

povo2.0は、auのオンライン専用ブランドです(※1)。基本料金が0円(※2)(※3)(※4)で、必要なときに必要な分だけトッピング(有料)を自由に選べます。
例えば、容量が大きい写真や動画を送る際には「データ使い放題(24時間) 税込330円/回」(※5)のトッピングを購入すれば、データ利用料の心配もありません。データ利用料が気になる方は、おトクなpovo2.0もぜひチェックしてみてください。

※1:お手続き・サポートはすべてオンラインとなります。povo2.0アプリや公式サイトからお問い合わせください。

※2:手数料など別途費用がかかる場合があります。180日以上の期間、一度も有料トッピングの購入などがない場合は利用停止または契約解除となることがあります。あらかじめご了承ください。
同一名義で5回線(*)ご契約の場合、累計6回線目以降、税込3,850円/回線の契約事務手数料がかかります。
*過去1年以内に、解約済、当社によりキャンセルした回線も含む。

※3:国内への通話は税込22円/30秒、SMS送信は税込3.3円/通(70文字まで)が別途かかります。機種により最大で全角670文字まで送信可能です。134文字までは2通分とカウントし、以降は67文字ごとに1通分の送信料がかかります。衛星電話への通話など、一部通話料が異なる場合があります。
参考:「povo2.0プラン詳細」(povo)

※4:データトッピングを購入しない場合、送受信最大128kbpsとなります。

※5:ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。

  1. ホーム
  2. povoライブラリ
  3. AirDrop(エアドロップ)とは?使い方・注意点を紹介!

その他のおススメ情報はこちら!

お手続きについて