1. ホーム
  2. povoライブラリ
  3. eSIMとは?使用するメリットとデメリットを解説
Vol.1
更新日:2023年4月20日

eSIMとは?
使用するメリットとデメリットを解説

Vol.1
更新日:2023年4月20日
eSIMを指す女性

携帯電話会社の乗り換えを検討しているなら、「eSIM」を利用してはいかがでしょうか。
eSIMを使えば、SIMカードが届くのを待ったり新しいものを挿し替えたりせずに、すぐに携帯電話会社の乗り換えができます。eSIMがどのような機能なのか、メリットやデメリットなどと一緒にチェックしていきましょう。

目次

eSIMとはスマホに内蔵された本体一体型のSIM

eSIMのイラスト

eSIMとは、スマホに内蔵された本体一体型のSIMのことです。“埋め込み”を意味する英語「Embedded」がついた「Embedded SIM」からeSIMとの名称が生まれました。端末内に埋め込まれているため、携帯電話会社の乗り換えや海外渡航のときにSIMカードの挿し替えが不要です。
もともとeSIMは、いわゆるIoT機器向けに考案された仕組みでした。たとえばトヨタ自動車は、車内に設置したときにeSIMであれば長期間の振動に耐えられる点や紛失のリスクがない点から、eSIMの活用を2016年から進めています(*1)。携帯キャリアや、格安スマホを提供するMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)がeSIMの対応を始めたのは2021年からです。時期を比較すると、通信業界以外での活用が早くから進んできたのがわかるのではないでしょうか。
*1:参考「検討の方向性(案)について」(総務省)

eSIMのメリットとデメリット

メリットとデメリット

eSIMにはメリットだけでなくデメリットも指摘されています。代表的なメリットとデメリットを紹介いたします。

eSIMのメリット(1):オンラインで開通がスムーズ

店舗に行かなくても、eSIMならオンラインで開通の手続きができます。携帯電話会社のホームページなどから申し込みを行いWi-Fi等のネットワークがあれば、スマホ1台だけでも開通ができます。
SIMカードが郵送されるまでの待ち時間や、物理的なSIMカードの挿し替えの手間なども発生しません。

eSIMのメリット(2):海外でも使いやすい

eSIMは海外での利用にも便利です。海外でスマホを使用するときは現地用のSIMカードを購入して挿し替えている方も多いのではないでしょうか。eSIMであれば、海外の携帯電話会社ともオンラインで手続きができます。そのため現地でSIMカードを用意して挿し替える必要がありません。

eSIMのメリット(3):複数の回線が使い分けられる

eSIMは、複数の回線を使い分けたいときにも活用できます。「デュアルSIM」(*2)に対応した機種であれば2回線同時に利用が可能です。なかでもeSIMを搭載している機種なら、eSIMだけで2回線を利用したり、SIMカード1枚とeSIMを組み合わせて2回線を利用できます。機種によって仕様が異なるため、気になる方はメーカーのホームページなどを確認してみましょう。
*2:参考「eSIM でデュアル SIM を活用する」(Appleサポート)

eSIMのメリット(4):故障リスクが少ない

物理的なSIMカードには故障のリスクが伴います。水分・ホコリ・汚れなどがつくと壊れてしまうのです。とくに挿し替えの際は、水分・ホコリ・汚れが付着し故障してしまう可能性がございます。その点、eSIMはそのままで携帯電話会社の乗り換えなどができるため、取り出す必要がありません。故障するリスクも少ないでしょう。

eSIMのメリット(5):紛失の心配がない

取り出す必要がないため紛失の心配もないでしょう。カードの代わりに埋め込み型のチップが使われているため、わざわざ分解でもしない限りは端末から出る・落ちるようなリスクはありません。

eSIMのデメリット(1):対応機種が限られている

つづいてデメリットも確認しておきましょう。まずは対応機種が限られている点が挙げられます。通信事業者のeSIM対応開始が2021年からであったため、お手持ちの機種がeSIMに対応していないと思われている方もいるかもしれません。ただ実は2018年に発売されたiPhone XR/XS以降のiPhoneほか、数年前に発売されたAndroid搭載機種でもpovo2.0でeSIMを使用できる場合があります。詳しくは対応端末の検索ページ(*3)でご確認ください。
*3:参考「対応端末(動作確認端末)」(povo2.0)

eSIMのデメリット(2):手続きを自分でやらなくてはならない

“店舗に行かずにオンラインでできる”ということは、自分の力で開通の手続きをすることを意味します。なかには店舗での手続きが可能な携帯電話会社もありますが、別途手数料がかかる可能性があるので注意が必要です。オンラインで手続きを行う場合は、誰かにサポートしてもらったり、ホームページの説明がわかりやすい携帯電話会社を選んだりするとよいでしょう。

eSIMのデメリット(3):ネットワーク環境が必要

オンラインで設定をおこなうため、ネットワーク環境が整っていないと手続きが進められない点もeSIMのデメリットとして挙げられます。自宅にはWi-Fi環境はございますか?もしない場合は知人に頼んでWi-Fiを借りるなどの対応が必要です。

eSIMを使用する際の注意点

スマホを持ち解説する女性

eSIMを使用する際は、対応機種であるのをまず確認しましょう。povo2.0の対応機種が確認できるページ(*4)を先ほど紹介しましたが、お手持ちのスマホが対応しているかだけでなく、新しく購入するときにも確認が必要です。
*4:参考「対応端末(動作確認端末)」(povo2.0)

とくにお手持ちのスマホをそのまま利用される場合は、「SIMロック」の解除が必要かも確認しておきましょう。SIMロックとは、契約・購入した携帯電話会社以外で端末を利用できないようにする設定です(*5)。SIMロックがかかった状態では、eSIMで携帯電話会社を追加しようとしたときに通信がおこなえない場合があります。SIMロックの解除の仕方や手数料などは端末を契約・購入した携帯電話会社に問い合せてみましょう。
*5:参考「auから変更のお客さま」(povo2.0)

eSIM開通の手順

スマホを持ちPCを触る女性

メリットとデメリットがわかったところで、実際に利用するまでの流れを確認していきましょう。

●eSIM対応機種の確認

まずはeSIMに対応した機種かを確認しましょう。povo2.0でeSIM対応の動作確認がとれているのは2023年3月1日時点で下記の製品です(*6)。最新の情報は動作確認端末一覧のページ(*6)からご確認ください。またauで購入した端末はSIMロックの解除が不要ですが、ほかの携帯電話会社で購入した場合はSIMロックの解除をしておきましょう。もしくは元々SIMフリーの端末を準備しておいてください。

iPhone(*7)

「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14」「iPhone SE(第3世代)」「iPhone 13 Pro Max」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 12 Pro Max」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone SE(第2世代)」「iPhone 11 Pro Max」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11」「iPhone XR」「iPhone XS Max」「iPhone XS」

Android

※auで販売された端末
Google:「Google Pixel 7 Pro」「Google Pixel 7」「Google Pixel 6a」「Google Pixel 6」「Google Pixel 5」
SHARP:「AQUOS sense7 SHG10」「AQUOS wish2 SHG08」「AQUOS sense6s SHG07」「AQUOS wish SHG06」「AQUOS sense6 SHG05」「AQUOS zero6 SHG04」
SONY:「Xperia 5 IV SOG09」「Xperia 10 IV SOG07」「Xperia Ace III SOG08」「Xperia 1 IV SOG06」
Samsung:「Galaxy A23 5G SCG18」「Galaxy Z Flip4 SCG17」「Galaxy Z Fold4 SCG16」
OPPO:「OPPO Reno7 A OPG04」

※UQ mobileで販売された端末
SHARP:「AQUOS sense7」「AQUOS wish2」「AQUOS sense6s」「AQUOS wish」
SONY:「Xperia 10 IV」「Xperia Ace III」
Samsung:「Galaxy A23 5G」
OPPO:「OPPO Reno7 A 」

※SIMフリー端末
Google:「Google Pixel 7 Pro」「Google Pixel 7」「Google Pixel 6a」「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」「Google Pixel 5a(5G)」「Google Pixel 4a(5G)」「Google Pixel 4a」「Google Pixel 4」「Google Pixel 4 XL」
Motorola:「moto g52j 5G」
OPPO:「OPPO Find X3 Pro」「OPPO Reno7 A」「OPPO A55s 5G*5」「OPPO A73」
SHARP:「AQUOS sense7」「AQUOS wish」「AQUOS sense6」
Xiaomi:「Xiaomi 12T Pro」「Redmi Note 11 Pro 5G」「Redmi Note 10T*5」

※Rakutenで販売した端末
coolpad:「Rakuten BIG s」
OPPO:「OPPO Reno7 A」「OPPO A55s 5G」「OPPO Reno5 A」「OPPO A73」
SHARP:「AQUOS wish」「AQUOS sense6」
SONY:「Xperia 10 III Lite」
Tinnno:「Rakuten Hand 5G」「Rakuten Hand」「Rakuten Mini」
Xiaomi:「Redmi Note 11 Pro 5G」
ZTE:「Rakuten BIG」

※SoftBankで販売した端末
FCNT:「arrows We」
Google:「Google Pixel 7 Pro」「Google Pixel 7」「Google Pixel 6a」「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」「Google Pixel 5a(5G)」
OPPO:「OPPO A55s 5G」
SHARP:「AQUOS R7」「シンプルスマホ6」
SONY:「Xperia 10 IV」「Xperia 1 IV」
Xiaomi:「Redmi Note 10T」

※Y!mobileで販売した端末
京セラ:「Android One S9」
OPPO:「OPPO Reno7 A*5」「OPPO Reno5 A」
SHARP:「AQUOS wish2」「AQUOS wish」
SONY:「Xperia Ace III」
ZTE:「Libero 5G II」

*6:参考「対応端末(動作確認端末)」(povo2.0)
*7:当社eSIMはiOS 13以上に対応しております。対応端末ご利用でiOS 13以上でない場合は、eSIMプロファイルダウンロード前に必ずiOSのアップデートをお願いいたします。

Wi-Fiなどのネットワーク

初期設定時にはWi-Fiなどで通信をする必要があります。Wi-Fiなどの利用ができる場所で設定をおこないましょう。

パソコンやタブレットなど、eSIMを設定するスマホ以外の端末

スマホでeSIMの開通手続きをするときに、パソコンやタブレットなどの別の端末でQRコード®(アクティベーションコード)を表示させてSIMの開通を行う方法がございます。ネットに接続されたパソコンやタブレットなどを用意しQRコードを表示させてください。携帯電話会社によっては、スマホ1台だけで開通手続きができる場合もあります。ホームページなどで携帯電話会社ごとの手続き方法を確認しましょう。

eSIMの開通手順

eSIMでの通信を開通させるまでの流れは、iPhoneとAndroidで手順が異なるので要注意です。さらにOSのバージョンや機種による違いもあります。一例としてpovo2.0での開通手順を下記のサイトで紹介しています。ご自身の端末のOSや機種に合わせて、メーカーのホームページなども確認しながら進めてください。

■iPhoneの場合

■Androidの場合

eSIMの利用は新しい料金プランpovo2.0がおすすめ

スマホを見る笑顔の女性

メリットやデメリットなどをまとめてきましたが、eSIMを利用したいと思われた方も多いのではないでしょうか。eSIMを利用するならpovo2.0がおすすめです。「povo2.0」(*8)は基本料金0円(*9)(別途通話料要)でお得に使え、多彩なトッピングによってご自身に合った使い方にカスタマイズできます。
また、すでにpovo2.0契約中で、iPhone 8以降ご利用の方であれば、「eSIM クイック転送」 に対応しています。この機能が利用できるのも、povo2.0でeSIMを利用することをおすすめできる理由の1つです。

*8:参考「povo2.0プラン詳細」(povo2.0)

*9:同一名義で5回線(*)ご契約の場合、累計6回線目以降、税込3,850円/回線の契約事務手数料がかかります。
*過去1年以内に、解約済、当社によりキャンセルした回線も含む。180日間以上有料トッピングの購入等がない場合、利用停止、契約解除となることがあります。0円0GB時は、送受信最大128kbpsとなります。

人口カバー率99.9%(*10)をほこるauの4G LTE回線を使用して、povo2.0は快適な通信環境を実現しています。地下鉄や大型商業施設のなかでも通信が安定しますので、安心してご利用ください。もちろんpovo2.0でも5G(*11)ネットワークが利用可能です。

*10:「人口カバー率」は国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しています。2020年12月末時点の情報を掲載しています。内容は変更になる可能性がございます。対応機種は4G LTE(800MHz)対応機器となります。

*11:5Gは一部エリアでの提供です。詳しくは下記のサイトよりご確認ください。
参考「エリア」(povo2.0)

  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • ・Apple、iPhone、FaceTimeは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved.
  • ・Google、Androidは、Google LLC の商標です。
  • ・iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。
  • ・「AQUOS」は、シャープ株式会社の商標または登録商標です。
  • ・「au」は、KDDI株式会社の登録商標です。
  • ・「QRコード®」は、株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標です。
  • ・「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
  1. ホーム
  2. povoライブラリ
  3. eSIMとは?使用するメリットとデメリットを解説

その他のおススメ情報はこちら!


関連タグ


お手続きについて