Androidをより使いやすくするには、ホーム画面(スマホ画面)を変更するのも一つの手です。ホーム画面の表示自体を変更したり、アプリやウィジェットをフォルダにまとめたりと、できることはたくさんあります。
この記事では、Androidのホーム画面の基礎知識や変更方法、便利な機能などを紹介します。Androidをより便利に使うための参考にしてみてください。
目次
Androidのホーム画面(スマホ画面)とは?
Androidのホーム画面(スマホ画面)とは、スマホをロック解除し最初に表示される画面を指します。通常表示されている画面といったほうがわかりやすいかもしれません。
なお、ロックがかかっている状態の画面をロック画面といいます。
Androidのホーム画面(スマホ画面)で何ができるのか?
Androidのホーム画面(スマホ画面)では、壁紙の変更はもちろんアプリの追加やアプリをフォルダにまとめることも可能です。
例えば、複数あるゲームアプリを1つのフォルダに格納することで、ホーム画面にアプリが散らばらず、どこにどのアプリがあるのか探しやすくなります。
アプリを使用することでより快適なホーム画面(スマホ画面)になる
Androidでは、デフォルトの機能でホーム画面(スマホ画面)を数種類切り替えられることがあります。
また、Google Playで配信されているホームアプリ(ホーム画面をカスタマイズできるアプリ)を利用することで、よりカスタム性の高いホーム画面を設定することも可能です。
ここからは、ホーム画面をカスタマイズできるホームアプリをいくつか紹介します。
Nova Launcherホーム
Nova Launcherホームは5,000万件以上のダウンロード数を誇る、人気の無料ホームアプリです。とりあえずホームアプリを使ってみたいという方は、まずNova Launcherホームを使ってみるとよいでしょう。カスタマイズ性が高く、ホーム画面(スマホ画面)の以下のような要素を自分の好きなように変更できます。
Nova Launcherホームのおもな機能
- ・アクセントカラーを設定できる
- ・Nova Launcher向けのアイコンテーマを別途ダウンロードすることで、アイコンパックを利用できる
- ・ホーム画面のグリッドの間にアイコンやウィジェットを配置できる
- ・タブやフォルダでアプリをまとめられる
- ・ダークモードやスクロールエフェクトあり
なお、有料版を購入するとジェスチャー機能や通知機能を使えるようになるため、さらに便利に利用したい方は購入してみてもよいでしょう。
スマートランチャー(Smart Launcher)
スマートランチャー(Smart Launcher)は、1,000万件以上ダウンロードされている無料のホームアプリです。アプリの自動振り分けができる点が大きな特徴といえます。
スマートランチャー(Smart Launcher)のおもな機能
- ・アイコンの形状をカスタマイズできる
- ・アプリがカテゴリごとに自動振り分けされる
- ・数百種類のテーマやアイコンパックを利用できる
- ・ジェスチャーやホットキーをカスタマイズして利用できる
- ・アラームや天気、予定を表示できる内蔵ウィジェットを搭載
Androidのホーム画面(スマホ画面)の変更方法
ここでは、Androidのホーム画面(スマホ画面)に関して、以下の点を解説します。
- ・ホーム画面の背景画像を変更する方法
- ・ホーム画面にアプリを追加する方法
- ・ホーム画面のアプリを削除する方法
- ・フォルダを作成しアプリを整理する方法
- ・通知ドットのON・OFF設定を切り替える方法
なお、設定の手順は利用しているAndroidのバージョンや機種によって異なる場合があります。
ホーム画面の背景画像を変更する方法
Androidでホーム画面(スマホ画面)の背景画像を変更するには、まずホーム画面で空いている場所を長押しします。そして、「壁紙とスタイル」(もしくは「壁紙」)をタップし、「壁紙を変更」をタップしましょう。
画像の選択画面になるので、自分で撮影した写真を使用する場合は「マイフォト」、おすすめ画像を使用する場合は「カテゴリ」「画像」をタップします。画像を選択したら、画面下側にある「壁紙を設定」もしくは「完了」をタップしてください。
ホーム画面にアプリを追加する方法
Androidでホーム画面(スマホ画面)にアプリを追加するには、まずホーム画面を下から上にスワイプ(なぞる)します。そして追加したい「アプリ」をタップしてドラッグ(タップしたまま移動)します。
ホーム画面の画像が表示されるので、アプリを置きたい場所まで持っていき、指を離せば完了です。
ホーム画面のアプリを削除する方法
Androidでホーム画面(スマホ画面)のアプリを削除するには、まず削除するアプリを長押しします。そして、そのアプリを「削除×」のところまでドラッグ(タップしたまま移動)します。「削除×」の上にアプリを持ってきたら、指を離しましょう。
「削除」と「アンインストール」の選択画面が表示されるので、好きな方を選択します。「削除」の場合はホーム画面からアプリが消えるだけですが、「アンインストール」の場合はスマホ自体からアプリが削除されます。
フォルダを作成しアプリを整理する方法
ホーム画面(スマホ画面)でフォルダを作成するには、まずフォルダに入れたいアプリを長押しします。そして、アプリをドラッグ(タップしたまま移動)して、同じフォルダに入れたい別のアプリの上で指を離しましょう。
他にフォルダに追加したいアプリがある場合は、そのアプリを長押しし、ドラッグして、作成したフォルダの上で指を離します。
通知ドットのON・OFF設定を切り替える方法
通知ドットとは、電話の着信や新着メッセージ、アップデートなど、アプリ側からの通知があることをホーム画面(スマホ画面)で知らせてくれる機能です。Androidの機種によっては、通知バッジ(未読数が表示されるタイプ)の場合もあります。
操作の一例ですが、通知ドットのON・OFFを切り替えるには、まず「設定」をタップし、「アプリと通知」「通知の設定」の順にタップします。その後「詳細設定」をタップし、「通知ドットの許可」をタップしてトグルボタンをON・OFFしましょう。
なお、個別のアプリだけ通知ドットをONにしたい場合は(こちらも操作の一例です)、「設定」「アプリと通知」とタップし、通知ドットを表示したいアプリを選びます。するとアプリの詳細画面が表示されるので、「通知」「通知ドットの許可」とタップしてトグルボタンをONにしましょう。
Androidのホーム画面(スマホ画面)を整理するメリットやコツ
Androidのホーム画面(スマホ画面)を整理すると、さまざまなメリットがあります。ここでは、ホーム画面の整理方法などを紹介します。
ホーム画面(スマホ画面)を整理するメリット
ホーム画面(スマホ画面)を整理しておくと、アプリを探す時間を短縮できます。また、カテゴリごとにアプリをまとめておくことで、作業効率の向上も見込めます。
ホーム画面(スマホ画面)を整理するコツ
スマホのホーム画面(スマホ画面)を整理するには、まず使用頻度の高いアプリやショートカットをホーム画面など目につきやすい位置に配置するのがおすすめです。
さらに、漫画やゲーム、動画などアプリのカテゴリごとにフォルダを作成すると、画面が見やすくなるでしょう。
仕事用とプライベート用で同じスマホを使用している場合は、ホーム画面を2つに分け、それぞれに必要なアプリを配置するのも便利です。ホーム画面にある任意のアプリを長押しし、画面右側までドラッグすると、新しいホーム画面が出てきます。この作業を繰り返すことで、必要な枚数だけホーム画面を増やせます。
Androidスマホの小技
ここでは、Androidでできるちょっとした小技を紹介します。覚えておくと便利なのでぜひ試してみてください。
Androidスマホの画面をテレビで映す方法
テレビでスマホ画面を映す場合には、有線接続と無線接続の2種類の方法があります。
有線接続
ケーブルを使用した有線接続により、スマホ画面をテレビに映す方法です。ケーブルで接続するため、安定して表示できますが、端子が特定の規格に対応している必要があります。
スマホ側がMicro USB Type-B(2.0)端子の場合は、端末が「MHL(Mobile High-Definition Link)」という規格に対応してなければなりません。また、スマホがUSB Type-C端子の場合、端末が「DisplayPort Alternate Mode」という規格に対応していることが必須です。
上記に対応していれば、直接USB-HDMIケーブルでテレビに接続できますが、非対応の場合、それぞれの変換ケーブルが必要になります。機種の取扱説明書などで対応状況をあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
無線接続
Androidのスマホ画面をテレビに無線接続で表示するには、無線接続用機器を別途用意する必要があります。無線接続用機器には、Apple TVやChromecast、Fire TV、Miracastレシーバなどがあり、高くても1万円前後で購入可能です。
Androidスマホの画面をスクリーンショットする方法
Androidのスマホ画面をスクリーンショットするには、Androidのバージョンや機種により、おもに以下の3つの方法があります。
- ・撮影したい画面を開き、「電源ボタン」と「音量DOWNボタン」を長押しする。
- ・「電源ボタン」を長押ししてから「スクリーンショットボタン」をタップする。
- ・ホーム画面の側・右にある四角いボタンをタップ(もしくは画面下側からゆっくりスワイプ)してタスク画面を表示し、「スクリーンショットボタン」をタップして画面を撮影する。
povo2.0ならAndroidスマホをおトクに利用することができます!
povo2.0(*1)はau(KDDI)が発表した、基本料金0円(*2)(*3)(*4)で、必要なサービスをトッピングしていく新しいスマホ向けの料金プランです。
選べる有料トッピングはデータ6種類、コンテンツ2種類、通話2種類、サポート1種類で、必要な時に有料トッピングを購入して使えるため経済的です。
povo2.0は契約期間の縛りがなく、随時おトクなキャンペーンを実施中です。格安SIMが気になる方はぜひ試してみてください。
- *1:オンライン専用のプランなので、お手続き・サポートはすべてオンラインとなります。povo2.0アプリや公式サイトからお問い合わせください。
-
*2:同一名義で5回線(*)ご契約の場合、累計6回線目以降、税込3,850円/回線の契約事務手数料がかかります。
*過去1年以内に、解約済、当社によりキャンセルした回線も含む。180日以上の期間、一度も有料トッピングの購入などがない場合は利用停止または契約解除となることがあります。あらかじめご了承ください。
参考:「povo2.0プラン詳細」(povo) - *3:国内への通話は税込22円/30秒、SMS送信は税込3.3円/通(70文字まで)が別途かかります。機種により最大で全角670文字まで送信可能です。134文字までは2通分とカウントし、以降は67文字ごとに1通分の送信料がかかります。衛星電話への通話など、一部通話料が異なる場合があります。詳細はこちら。
参考:「povo2.0プラン詳細」(povo) - *4:データトッピングを購入しない場合、送受信最大128kbpsとなります。
- ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
- ・Appleは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved. - ・Android、Chromecast、Google、Google Playは、Google LLCの商標です。
「Miracast」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。 - ・「au」はKDDI株式会社の登録商標です。